2019-12-31
2019-12-31


■おはようございますコウセイです。

 ●Ever Drive N8 pro
 前回が今年最後の更新だと思ったのですが今日N8 proが届きました。
 年内には届かないだろうと思っていたのですがギリギリ届いたので更新します。
[画像]
 Ever Drive N8 pro。送料込み15918円。セールで20%引きの時に買いました。
 後は購入時のレートもあるので値段は参考程度にして下さい。
 ウクライナから12月4日発送で31日着。結構かかりましたね。
 年末じゃなければもう少し早く届いたかも。

 なぜ購入したかと申しますと!
 そろそろEverDrive N8欲しいなーと思っていたタイミングで
 proが発表されたので「じゃあそれ買うよ」って感じで。買い物はタイミングが8割!
 
[画像]
 中身は相変わらずの本体のみの漢仕様。取説や必要なファイルは公式からDLしましょう。

[画像]
 大きさは光栄ソフトとかのカートリッジと同じ。というかパクリですね。
 N8 proの大きさが知りたい人は光栄ゲーか役満天国を買うとわかります。

[画像]
 トルクスネジ4点です。分解したい方はトルクスの「T6」ドライバーを用意しておきましょう。
 ワンダースワンソフトを開ける時に使うやつです。

[画像]
 上部。ボタン、マイクロSDスロット、USB Micro B端子。

 ボタンはディスクシステムのオートスワップをOFFにしている時に押すとディスクの入れ替えボタンに。
 それ以外のときはゲームインメニューを出す時に使います。
 ゲームインメニューはコントローラー操作でも出すことが出来るので
 設定次第ではこのボタンを押すことは無いかもしれません。

 USB MicroB端子は別途DLのedlink-n8を使えば
 OSのアップデートがケーブル経由で出来るらしいのですが
 それくらいMicroSDを抜いて書き換えたほうが正直早いかと。
 コスト的につけてもかわんねーからつけた程度のものかなーって。
 将来的に違う使い方がされるかもしれませんが現状あまり意味のない端子です。

[画像]
 2バイト表示には対応していません。赤枠のダブドラⅢの「Ⅲ」と
 一番下のカタカナでファイル名を付けた「デビルワールド」が文字化けしています。
 英数字でファイル名をつけましょう。

 後は少しわかりにくい所の説明でもしてみます。
 ゲームインメニューの操作ですがデフォルトでは十字キーの下+スタートボタンです。
[画像]
 セレクトボタンを押してメインメニュー→オプション→インゲームメニューで設定出来ます。
 STDで下+スタート。QSSで下+スタートでクイックセーブ、上+スタートでクイックロードになります。
 STD、QSSのキー操作はインゲームコンボの項目で設定出来ます。

 ディスクシステムのBIOSは必要ありません。吸い出したFDSファイルを突っ込むだけで動作します。
 試しにBIOSromを入れて動作させてみましたが特に変わりはありませんでした。


続きを読む

[ゲーム]

コメント(全0件)


記事を書く
 powered by ASAHIネット