■おはようございますコウセイです。
●増えたゲーム。
ハットリス、クラックス、ファミリーボクシング、妖怪倶楽部。4本で666円。
ハットリス。
パジやんゲーなので。タイトル画面のドットパジやんに価値がある!...と思う。
ゲームはいまいち面白いのかつまんないのかわかんないんよね。
たぶんスルメゲーなんだとは思うんだけど。
各所で流れる音楽が軽快な感じで聞いていて楽しくなるのでそこは良いポイントですね。
クラックス。
パネル揃えゲー。出来はよろしいですよ。さすがどんな機種にも移植されているだけのことはある。
FC版の特徴としてはポーズをしてからAボタンを押すとBGMが5種類から選べる事ですかね。
このBGMが結構必聴モノでチップチューンとか好きな方なら「オ」っと思うのではないでしょうか。
すげえBGMに力はいってんな!ってなるのですが
力が入りすぎていてBGMをONにすると他の音が消えます...
残念仕様というか極振りしすぎというか。
ゲームに疲れたらポーズを押してサントラ5曲聞けると思えば許せます。
ゲーム自体は面白いしBGMもついているし安いしでお買い得なので是非。
ファミリーボクシング。
未だにこれを超えるボクシングゲーに出会ったことがない!
ていうかそんなにボクシングゲーやっていないだけなんですけど。
でもねーこれ本当好きなのよ。操作性も駆け引きも良く出来ているし気持ちいいし。
欠点は一人用を進めていくとCPUがクソみたいに強くなる事ですかね!
まーそれを差し引いてもやりたくなる出来なので未経験の方はぜひ。
遊ぶ際に「リングにかけろ」をあらかじめ読んでおくと20%増しで楽しくなります。
テリオス!とかJET!とか脳内で叫んで遊べます。オススメ。
妖怪倶楽部。
世界観と音楽が好きなゲーム。難易度は高めなのでそこは下手くそな自分にはツライ。
無敵になったりパワーアップした時の音楽が最高に好き。
問答無用でテンションあげてくる感じが秀逸。ちなみに説明書付きを買ったことがないので
未だに主人公が何のために妖怪と戦っているのかは謎。
今回買った4本はハットリス以外は誰にでもおすすめできる良ゲーだと思うので
気になった方はおひとついかがでしょうか。
ハットリスは...GB版も持っていますけどやっぱりよくわからないです。
■それではまた次回。