FPGAボード、17346円。
本体です。これがないと始まりません。
ちなみに8GBのマイクロSDが付属していますので
足りないと思った方は容量の大きいものを用意しておきましょう。
買う時期で値段が変わっているみたいです。今はもう少し高いです。
上部の黒パネル、ファン、CPUにつけるヒートシンクのセットです。
多くの方はこの部分にI/Oボードを使っていると思うのですが
VGA出力やショートカットボタンは自分は使わなそうだなぁと。
でもファンは欲しいなーとなったのでこのセットを買いました。
送料込みでこの値段ですがこれなら普通にAliで
IOボードを買っても良かったのでは...?と思ったのはここだけの話しです。
ちなみに付属のファンは4cm×4cmの厚さ1cmのものだったので
交換はいくらでも出来そうです。
上記の所と同じ場所で購入していますがパーツ的にわけておきます。
SDRAMは必ずいると言っていいものです。無いと動かないエミュ多数。
最初のセットアップとメガドラくらいは出来ますけども。
32MBと128MBのものが出回っていますが128MBでいいと思います。
OTG USBハブは必要品です。
USBボードでも良いのですが安く済ませたいということでこれにしました。
4ポート以上のものを選んでおくと良いかと思います。結構埋まる。
後USB Micro B端子なので別のOTGハブを買う時は注意しましょう。
インラインスイッチはあると便利。
いちいち電源抜き差しはコネクタ的にもよろしくないので
出来れば買ったほうが良いとは思います。
リンク先は2〜4個入りになっていますがそんなにいりません。1個ありゃ十分です。